現在の位置: ホーム > 病気大百科 > 女性の病気 > 月経血量の異常
月経血量の異常

月経不順・・・月経周期が一定しない
月経不順とは、月経の周期・持続日数・経血量が正常範囲をはずれていることをさし、月経痛・経血の色や性状の異常なども含まれています。
月経の周期と持続および経血の量・色・性状には、相互に関連性があり、病態によって相対的に変化が現れますので、注意して観察する必要があります。「月経痛」は別項を設けていますので、避妊薬参照してください。
月経は、臓腑・経絡の協調のもとに、血が衝脈・任脈(衝任と簡称する)を通じて胞宮に下ることによって正常に発来します。
各臓腑は「心は血脈を主る・肝は血を蔵す・脾は統血す・脾胃は生血の源・ 腎は精を蔵し血を生ず・肺は百脈を朝す」といった関係で、血の生成・運行に関与しているので、いずれかの臓腑・経絡に異常があれば、月経にも異常が現れます。
安易にホルモン療法などでその場をしのぐのではなく、病態を根本的に改善して自力で月経を正常に発来させるべきであり、中医学的治療が有効かつ安全です。
ただし、先天的異常・器質的病変・悪性腫瘍などが関与している場合もあるので経過によっては西洋医学的な診断を受ける必要もあります。

月経不順・・・月経周期が短い
月経不順とは、月経の周期・持続日数・経血量が正常範囲をはずれていることをさし、月経痛・経血の色や性状の異常なども含まれています。
月経の周期と持続および経血の量・色・性状には、相互に関連性があり、病態によって相対的に変化が現れますので、注意して観察する必要があります。「月経痛」は別項を設けていますので、参照してください。
月経は、臓腑・経絡の協調のもとに、血が衝脈・任脈(衝任と簡称する)を通じて胞宮に下ることによって正常に発来します。
各臓腑は「心は血脈を主る・肝は血を蔵す・脾は統血す・脾胃は生血の源・ 腎は精を蔵し血を生ず・肺は百脈を朝す」といった関係で、血の生成・運行に関与しているので、いずれかの臓腑・経絡に異常があれば、月経にも異常が現れます。
安易にホルモン療法などでその場をしのぐのではなく、病態を根本的に改善して自力で月経を正常に発来させるべきであり、中医学的治療が有効かつ安全です。
ただし、先天的異常・器質的病変・悪性腫瘍などが関与している場合もあるので経過によっては西洋医学的な診断を受ける必要もあります。
<経行先期> 弁証 主証 治法 代表方剤
血熱
実熱 周期が短い・経血量が多い・持続日数が長い
・血色が深紅で粘稠、いらいら・不眠・焦躁・
暑がる・のぼせ・尿が濃いなどの症状があります。 清熱涼血 加味逍遥散
陰虚 周期が短い・経血量が少ない・持続日数が短い・
血色が紅い、頭のふらつき・めまい・熱感・手足の
ほてり・のぼせ・頬部の紅潮・腰や膝がだるく無力
などの症状があります。 滋陰清熱 知柏地黄丸
気虚 周期が短い・多い経血量・血色が淡くて稀薄、
元気がない・息切れ・声に力がない・食欲不振
などの症状があります。 益気固経 補中益気湯 

月経不順・・・月経周期が長い
月経不順とは、月経の周期・持続日数・経血量が正常範囲をはずれていることをさし、月経痛・経血の色や性状の異常なども含まれています。
月経の周期と持続および経血の量・色・性状には、相互に関連性があり、病態によって相対的に変化が現れますので、注意して観察する必要があります。「月経痛」は別項を設けていますので、参照してください。
月経は、臓腑・経絡の協調のもとに、血が衝脈・任脈(衝任と簡称する)を通じて胞宮に下ることによって正常に発来します。 各臓腑は「心は血脈を主る・肝は血を蔵す・脾は統血す・脾胃は生血の源・腎は精を蔵し血を生ず・肺は百脈を朝す」といった関係で、血の生成・運行に関与しているので、いずれかの臓腑・経絡に異常があれば、月経にも異常が現れます。
安易にホルモン療法などでその場をしのぐのではなく、病態を根本的に 改善して自力で月経を正常に発来させるべきであり、中医学的治療が有効かつ安全です。
ただし、先天的異常・器質的病変・悪性腫瘍などが関与している場合もあるので経過によっては西洋医学的な診断を受ける必要もあります。
<経行後期> 弁証 主証 治法 代表方剤
血寒
寒凝 周期が延長・経血色が暗紅で少量・
凝血塊や強い月経痛、からだに触れると
いやがる・下腹部の冷え・顔色が青いなど
の症状があります。 温経散寒 当帰四逆加
呉茱萸生姜湯
虚寒 周期が延長・経血色が黒く量が少ない・
月経終了後に下腹部の鈍痛、元気がない・
寒がる・下腹部や手足の冷え・腰や膝が
だるく無力などの症状があります。 温陽調経 八味地黄丸
血虚 周期が延長・経血色が淡く量が少ない・
月経終了後に下腹部が痛む・顔色や
皮膚につやがない・毛髪があれる・
爪がもろい・目の疲れ・しびれ感などの
症状があります。 養血益気 十全大補湯
人参養栄湯
肝鬱気滞 周期が延長・経血量が少ない・月経前
または前半に下腹部の痛み・ゆううつ・
いらいら・ヒステリックな反応・怒りっぽい・
胸脇部や乳房が脹るなどの症状が
あります。 疏肝解鬱
行気 加味逍遥散
痰湿 月経の周期が延長し、経血が淡色で粘稠で
あり普段から帯下が多く、肥満ぎみ・体が
だるい・むくみ胸や腹が張って苦しい・
吐き気・口が粘る・白くべっとりした舌苔
などをともないます。 健脾化痰
去湿 二陳湯合
平胃散
六君子湯 
月経不順・・・月経血量の異常
月経周期は一定ですが、月経血の 量が正常の範囲を超えて少ない(月経過少)あるいは多い(月経過多)ことです。
月経不順とは、月経の周期・持続日数・経血量が正常範囲をはずれていることをさし、月経痛・経血の色や性状の異常なども含まれています。
月経の周期と持続および経血の量・色・性状には、相互に関連性があり病態によって相対的に変化が現れますので、注意して観察する必要があります。「月経痛」は別項を設けていますので、参照してください。
月経は、臓腑・経絡の協調のもとに、血が衝脈・任脈(衝任と簡称する)を通じて胞宮に下ることによって正常に発来します。
各臓腑は「心は血脈を主る ・肝は血を蔵す・脾は統血す・脾胃は生血の源・腎は精を蔵し血を生ず・ 肺は百脈を朝す」といった関係で、血の生成・運行に関与しているので、 いずれかの臓腑・経絡に異常があれば、月経にも異常が現れます。
安易にホルモン療法などでその場をしのぐのではなく、病態を根本的に 改善して自力で月経を正常に発来させるべきであり、中医学的中絶薬治療が 有効かつ安全です。
ただし、先天的異常・器質的病変・悪性腫瘍などが関与している場合もあるので経過によっては西洋医学的な診断を受ける必要もあります。
<月経過多> 弁証 主証 治法 代表方剤
気不摂血
気虚 周期が短い・経血量が多いか
ダラダラとつづく・経血が淡く稀薄・
月経後に下腹部痛・元気がない
・疲れやすい・倦怠無力感・息切れ・
食欲不振などの症状があります。 益気摂血 補中益気湯
陽虚 周期が延長・経血量が多いか
ダラダラつづく・経血は淡く稀薄・
月経後に下腹部や腰の痛み・
寒がる・四肢の冷え・腰や膝がだるく
無力・元気がない・夜間頻尿などの
症状があります。 温腎益精 鹿茸大捕湯
血熱 月経量が多い・なかなか停止しない・
経血は深紅または紫紅で粘稠、
いらいら・怒りっぽい・顔面紅潮・
目の充血・尿が濃いなどの症状が
あります。 清熱涼血 加味逍遥散

関連情報:
月経血量の異常  2019-01-09
月経不順  2019-01-09
相互リンク集: 威哥王 | 巨人倍増 | 紅蜘蛛 | シアリス | レビトラ | RU486 | D10 | 妖姫 | 花痴 | VigRx | 淫インモラル | 蟻力神 | 蟻王 | 狼1号 | 天天素 | 三體牛鞭 | 福源春 | 蔵秘雄精 | 三便宝 |